ひと昔前まではコーヒーグッズと言えば、カップとコーヒーを抽出するドリッパー程度しかありませんでしたが、アメリカから発祥し、最近の日本に来ているコーヒーのサードウェーブと言われるコーヒー豆そのものの良さを伝えようというコンセプトをもとにした「コーヒーは果物だ」という概念によってコーヒーの文化が一気に多様化しました。
それと同時にコーヒーグッズも多様化したのです。最近では紅茶専用だったフレンチプレスもコーヒーを抽出するために使用されるようになりました。コーヒー豆からでるオイルには雑味もありますがうま味も含まれているためそのすべてを味わうために必要なグッズの一つです。抽出用のグッズで言うと他には直火で沸騰させて抽出するサイフォンや、エスプレッソを手元で抽出するコンパクトなエスプレッソ器具も販売されています。
それほどコーヒーが身近になっているという事でしょう。そしてグッズを多様化することで、目的や用途を細分化しより専門的な分野にすることが可能になっています。また、デザイン性も精錬されプレゼントとしての役割も多くなってきています。
例えば、コーヒー店へマイボトルを持っていくといくらか安くなるというサービスが最近定着してきたことを見計らって、テイクアウト用の紙のコーヒーカップ型のボトルというものもあります。一見普通にテイクアウトしてきたコーヒーですが実はマイボトル、そして保温機能もついているというものです。コーヒーグッズの多様化には日本のコーヒーの文化が詰まっているとも言えるのです。